「歯」の資産価値っていくらか知ってる?って話

Uncategorized

結論

いきなりですが、あなたの歯の資産価値は日本円に換算すると、2000万円超

つまりあなたの口の中には2000万円以上がつまっているということなんです。

どういう計算したら2000万円??っていう疑問が飛んできそうなのでちょっと説明しましょう。

過去の裁判で「歯を失ったことに対する補償」の判例があります。

その判例によると、歯1本あたり80万円を補償しなさいって判決がくだっているんですね。

人の歯は全部で28本あるので、1本80万円 ✕ 28本 =2240万円・・・!

実際に裁判での判例なので信憑性ありますよね?

あなたの口の中にも2000万円以上の資産が存在しているのです。

ちなみに、

日本人の一般の人が考える歯の資産価値は、1本35万円、全体で973万円。

歯科医が考える歯の資産価値は1本104万円、全部で2913万円

アメリカ人の一般の人が考える歯の資産価値は1本500万円、全部で1億4000万円。

いかに日本人の一般の人が「歯」に対して価値の低く見積もっているかわかりますね。

お金を稼ぐことは多くの人が大切だと認識しているのに、「すでに持っている資産を失わないようにする」ことに関してはガードがあまい人、多いんじゃないでしょうか?

では、どうしたら生まれたときから誰もが平等に持っている「歯」という資産を守ることができるのでしょうか?

歯の健康資産を守るにはセルフケアとプロケアの二刀流が必須

ちなみに、よく仕事ができる人やお金持ち御用達の雑誌『PRESIDENT』の特集によれば、「健康」に対するやっておけばよかったと思う後悔BEST3は、

3位 日頃からよく歩けばよかった

2位 スポーツなどで身体を鍛えておけばよかっ

1位 歯の定期検診を受ければよかった

だそうです。

やはり仕事ができる人ほど歯の大切さを感じているんですね。

そんな大人であればもう一生生え変わらない永久歯をどう守っていけばいいのか?

それは、セルフケアとプロケアの二刀流!

セルフケアでおすすめというかもはや必須な道具が、

・自分に合った歯ブラシ

・デンタルフロス(糸ようじですね)

・歯間ブラシ(若い人は歯間がまだ狭いのである程度の年齢の人はコッチ)

・マウスウォッシュ

僕もすべて毎日使っています。

一方、プロケアというのはつまり歯科医院での定期検診ですね。

歯科医院で自分にあった歯ブラシを選定してもらって、磨き方を教わり(←これ以外と出来てない)、歯石の除去や歯肉内の殺菌など歯科医院でしか出来ないケアをしてもらいましょう。

じゃあ「歯」がなくなったときの健康リスクってなに?

歯の健康は全身に影響します

表面への影響 

・食事の楽しみが失われる→食べ物を咀嚼することが最大の役割

・会話、コミュニケーション→空気が抜けてうまく発生しづらい

・パフォーマンス向上→噛み締められないと運動や集中が力でないからアスリートもマウスピースで保護している

・顔や表情を創る→歯がないと一気に老けて見える

・清潔感→アメリカのビジネスマンは取引相手の歯並びや清潔さが悪い場合、取引をしないそうです。

内蔵面への影響 主に歯周病菌が内蔵を蝕むことが研究で分かってきた

・動脈硬化による心筋梗塞、脳卒中

・認知症

・糖尿病

・骨粗しょう症

・リウマチ

・がん

・妊娠時の低体重児早産(タバコ、アルコール、高齢出産の約7倍リスクが高まる)

これだけ列挙すると早く歯磨きしたくなりますね・・・汗

まとめ

日々の歯磨きなどのセルフケアはもちろん、自分に合った歯ブラシ、磨き方を教えてもらい、それを実践しよう!

それでも歯間などの狭い隙間には歯ブラシは届かないので、デンタルフロスを使おう!

仕上げにマウスウォッシュでセルフケアは完璧!

それでも出来てしまう歯石や歯周病はキチンと定期的に歯科医院で治療・ケア!

僕も定期検診に行っていますが、6ヶ月に1回、費用は1000円ちょっと。(日本の保険制度って素晴らしい)

2000万円超えの自分の資産の保全費が年間2〜3000円ならコスパ良すぎ!

それに歯ブラシなどの道具を含めても年間1万円もしないはず。

芸能人は歯が命!

一般人も歯が命!

一緒に生まれ持った資産を大事にしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました